こちらは『ひだまり童話館』です。

小説投稿サイト小説家になろうにて、童話の企画立案をしております。ひだまり童話館の通常企画参加作品は『小説家になろう』管理サーバ上に存在します。(作品によっては作者により検索除外や削除されている場合があります)

また、文学フリマにて童話アンソロジー『ひだまり童話館短編集』を販売しています。

このサイトは企画『ひだまり童話館』参加作品を書かれる方と読まれる方のための場所です。

タマ館長の思いつきで出されるお題に参加してくださる方を募集。書く人はみんな童話館スタッフ。1回だけの参加でもOK。もちろん読んでくれる人も大歓迎。

ほっこりほのぼのとしていきませんか?

職員

■館長:タマ

三毛猫。オス。年齢不詳(既に猫又かもしれない)。

ほとんど仕事はしない。気まぐれに企画のお題を出す。

■副館長:鈴木りん

■事務局長:霜月透子

■スタッフ:企画に参加されるみなさま

あゆみ

2014/12/13 設立

2015/2/20 旧館開館

2015/3/25 旧館閉館

2015/4/17 新館開館

2015/9/7 Twitter開始

2017/5/16 案内所閉鎖

2017/10/15 ひだまり童話館サイト開館

2018/11/25 文学フリマ東京初出店

※旧館:取りまとめ方式

※新館:キーワード方式

ご利用について

■企画の告知

*小説家になろうサイト内 霜月透子の活動報告

 ※以下、特に表記のない場合は小説家になろうサイト内のメッセージ、コメント、活動報告を指します。


■参加表明

次のいずれかでご連絡ください。

*霜月透子の活動報告「ひだまり童話館だより」にコメント

*ひだまり童話館 X(旧Twitter)

*霜月透子 メッセージ、X(旧Twitter)

*鈴木りん メッセージ


■投稿方法

*指定の期日に投稿。時間は定めません。0時から24時の間に投稿してください。

*キーワードに「ひだまり童話館」と「○○な話」の2つを入れてください。

*ジャンルは「童話」としてください。

※カギカッコは不要。

※「○○な話」はその回のお題。


■参加基準

ひだまり童話館はほっこりほのぼのをモットーとしております。そのため、「R15」や「残酷描写」などの警告タグを必要とする作品はご遠慮いただいております。ご了承下さいませ。


■ガイドライン

□参加取り消しについて

参加表明されていたものの、期日内の投稿が行われなかった場合についてガイドラインを定めます。

当日メッセージをお送りしても参加意思が確認できなかった場合、「ご案内」を含むスタッフ一覧から外させていただきたいと思います。

ただ、これは厳密なルールではなく、ガイドラインです。ご連絡いただければ、できる限り個別対応はいたします。

スタッフ一覧にお名前があるのに投稿されない際に、読者さんからお問い合わせをいただくことが多いため、このような方法をとらせていただくことにしました。

みなさまご事情もあるかと存じますが、極力事前にご連絡いただけると幸いです。また、期日後でありましても、ご連絡いただければ事務局会議の上、ご希望に沿えるよう対応したいと考えております。

ほっこりほのぼの運営を維持するため、ご理解とご協力をお願いいたします。


□感想について

ひだまり童話館ではスタッフ同士の交流を義務付けてはおりません。したがって、ご自身が参加された回の他の参加作品を閲覧・感想記入する義務もございません。お読みになりたい時に、お読みになりたい作品をご覧ください。ほっこりほのぼののんびりとお楽しみくださいませ。


■ご注意

タマ館長は猫のため、非常にビビりです。感想欄での辛口コメントはお控え下さることが望ましいです。当企画は技術の向上よりも楽しく書くことを目的としています。猫はのんびり、ゆったり、ほのぼの暮らしたいのです。

ただし、参加作品は各スタッフのマイページでの投稿となるため、感想や評価などについてなんらかの強制をするものではありません。恐れ入りますが、投稿後の交流におけるトラブルには対応致しかねますのでご了承下さいますようお願いいたします。

Q & A

《Q》 規定の投稿日前に、自身の活動報告にて作品タイトルと投稿時間を発表してもいいですか?

《A》 特に問題ありませんので、どうぞ活動報告に上げてくださいませ。

 ◆

《Q》 みなさんは予約投稿されているようですが、当日に通常投稿で発表してもいいですか?

《A》 はい。指定の期日内に投稿(公開)されるのであれば、予約投稿でも通常投稿でも構いません。

 ◆

《Q》 ジャンルは「童話」にした方がいいですか?

《A》 はい。童話企画ですので、ジャンルは「童話」でお願いいたします。

 ◆

《Q》 短編でないといけませんか?

《A》 いいえ。特に規程はしておりません。但し、他の作品とのバランスもありますし、ゆる~い企画を目指していますので、長編小説などはご遠慮いただいた方がいいかもしれません。

 ◆

《Q》 うっかり2作品予約投稿してしまいました。ひとつ削除しないといけませんか?

《A》 いいえ。作品数について、特に規程はしておりません。但し、いろいろな方の作品をお読みいただきたいので、あまり多くの作品数はご遠慮ください。目安としては、短編2作品までが望ましいです。

 ◆

《Q》 文字数に上限はありますか? 過去の募集要項を見ると第1回だけ文字数の規定がありました。

《A》 いいえ。現在は文字数の規定はありません。但し、童話なのであまりにも文章量の多いものの投稿は想定していません。ちなみに、タマ館長は10,000字以上は長いと感じるようです。もちろんそれ以上でも構いませんが、ご参考になさってください。

 ◆

《Q》 事務局で使用しているバナーを使いたいのですが。

《A》 現在、スタッフのみのご使用に限らせていただきます。スタッフの方は、下記の箇所でご使用になられる場合は、事務局への連絡不要です。ご自由にお使いくださいませ。

  <連絡不要の使用箇所>

  ・企画参加作品のランキングタグ欄

  ・活動報告内

上記以外(個人HPなど)でご使用になられる場合には、ご一報いただけると幸いです。

また、スタッフ以外でもご使用希望の方はご連絡いただければ、タマ館長と前向きに検討させていただきます。

 ◆

《Q》 バナーのHTMLを教えてください。

《A》事務局発信の「ひだまり童話館だより」(霜月透子の活動報告内)で使用する際にHTMLをお知らせするようにします。

また、霜月透子までメッセージをいただければ、個別対応いたします。お気軽にご連絡ください。

 ◆

《Q》開館記念祭のお題が複数あり、既出のお題もありますが、過去の参加作品に開館記念祭のタグを追加してもいいですか?

《A》新作でのご参加をお願いします。

開館記念祭でのお題には前年のお題も含まれますが、別の作品(新作)での参加を想定しています。

なぜお題が複数あるのかといいますと、実はその時に参加できなかった方の救済措置として始めたものだからなのです。

もちろん、そのお題の回に参加された方が、また同じお題で新作でご参加されることも歓迎です。

※ご不明な点は副館長(鈴木りん)または、事務局長(霜月透子)まで《小説家になろう》メッセージにてお気軽にお問合せ下さい。下のボタンからどうぞ。

※ 当サイトのHOME画像およびアイコンの切り絵は、ひだまり童話館スタッフの和泉ユタカ様の作品です。ご本人の許可を得て使用させていただいております。

当サイト管理人:霜月透子